news

お知らせ

2007.06.20

岡山土地探し

コンサルティングの業務の一つに「土地探し」をしています。実はこのところかなり引合いが多くなり「住まいのコンサルティング」よりこちらの方がメイン化しているぐらいです。実際に利用されたお客様からもかなりの好評をいただいていますので、少し紹介させていただきます。

岡山の地域性の特徴ですが、土地を購入してからの住まいづくりの計画は、全計画の半数にも達します。特に若い世代の計画ではその割合はさらに高く70%程度にもなります。一般の方が土地探しをする場合は、不動産広告などから物色している方が多いですが、優良な物件はそう簡単には見つかりません。

たまたま見つかったとしても、予算的に無理であったり希望する住宅会社以外の建築の条件がついていたりして断念せざるおえないケースも多々あります。スムーズに納得して理想の土地を手に入れるには、多くの専門的な情報収集と具体的な資金計画をたてることが必要です。

また、購入時のトラブルを防ぐためには、買主側の立場にたつ仲介人を持つことが大切です。それを具体的にしたサービスが「土地購入サポート」です。現状の不動産流通状況や、購入までのスケジュール、資金計画など購入に必要な打合せをし、具体的な物件を紹介していきます。

多くの方に知っていただく為に、このブログで何回かに分けを利用紹介してみたいと思います。
土地購入からのご計画を立てている方はぜひ参考にしてみて下さい。

2007.05.08

GW報告

今年のGWは終盤を除いて天気が良かった事もあり、住宅展示場も来場が多かったようです。
最近の世情を反映してか、ECOや自然素材をテーマにした間取りや仕様、設備がセールスのポイントになっていました。

景況感が良くなっているとの報道や不動産が底を打ったとの雰囲気に影響されてか、具体的な商談に入るお客様が多かったと住宅会社の営業の方が話されていたのが印象的でした。景気に後押しされて消費活動が活発になる事は良い事だと思います。ただ、この様な状況になってくると、「値上がりしますよ」「今決めて下さい」「とりあえず申し込みだけ」的な商談になってくるケースがありますので、より気を付けて商談を進めるようにしましょう。

その為にも、多くの情報収集とお客様主導の商談、客観的な意見が必要ではないかと思います。

2007.04.12

中国電力の情報誌

[Good Balance」春号にコラムを掲載させていただきました。この冊子は電化住宅の紹介や電化イベントの告知を行っているものですが、住宅メーカーや設備メーカーの市内MAPも掲載されていているので、エンドユーザーが見ても中々良いのではないかと思います。

このような媒体でのコラム掲載というのは初めてでしたので多少戸惑いもありましたが、住宅コンサルタントを知っていただくのには良い機会だったように感じました。中国電力さんの電化ショールームは電化設備を知るには良いところです。住宅会社とはまた違った形で電化設備を説明してくれますので、検討されている方は一度足を運んでみてはどうでしょう。

2007.03.12

相続時精算課税制度

現在、確定申告の季節ですので、住宅取得に関しての税制の中で特に変わってるものをご紹介します。
平成19年12月31日まで相続税精算課税制度の住宅取得贈与の特例が延長になっています。この制度は解りやすく言えば、世界一の貯蓄国といわれる日本の高齢世帯の資産を、子世帯に消費させることによって景気浮揚を目指す為の制度です。
『お金はあの世に持っていけない。』のは事実で、現実には被相続人の資産額によって、相続人が相続税を支払わなくてはなりません。いずれ相続によって資産の移行を考えなくてはならないのであれば、生きたお金の使い方をするのも得策ではないでしょうか。
住宅取得の為の贈与を年内に完了させようと思うと、意外と残り期間は短いといえます。期間の再延長がなかった場合、来年に住宅完成して来年贈与をした場合、一千万円贈与可能額に差が出ます。贈与額の上限がかなり高額ですので、ケースにあてはまる事は少ないと思いますが、この機会に、親、子、孫と資産の移行を考えてみてはいかがでしょうか。

2006.12.17

住まいる岡山

12月12日に岡山県の不動産検索サイト「住まいる岡山」がオープンしました。従来あった検索サイトは、一部の情報を除き登録業者しか検索が出来なかったのですが、「住まいる岡山」は一般の方が自由に検索することが出来るのが大きな特徴です。

同様のサイトを10年前から導入している福岡県の「フレンズ」は、現在登録物件数約3万件、ページビューも800万ページビューを超えているとのことです。インターネットの普及がこのサイトを生み出す事になったのだと思いますが、自宅に居ながら不動産の情報を手に入れれる事は購入希望者にとっては大変喜ばしいことだと思います。

反面、気を付けないといけない事として、不動産という特殊な買い物を当事者同士だけで売買をすることは大きなリスクを伴いますので、当社でも行なっています買主側の代理人(バイヤーズエージェント)を立て取引することをお勧めします。そうすれば、事前にリスクを確認出来安心して購入する事が出来ます。機会があれば一度サイトを覗いてみて下さい。

不動産検索サイト「住まいる岡山」 http://www.ok-smile.jp

2006.11.09

初回面談相談も無料です

メールでのお問い合わせは無料ですから多くのご相談をいただいていますが、メールのやりとりだけだと内容が伝わりにくい場合や資料の確認が出来ないので、面談しての相談を勧めさせていただいています。

面談の上での相談に関しては料金が必要となっておりますが、しばらくの間は無料にさせていただいていますので、お気軽にご相談いただければと思います。尚、予約制にしておりますので、事前にご連絡いただき日時を確定の上ご来店下さい。

2006.09.05

「Aー家探求」に掲載されています

岡山の住宅雑誌「Aー家探求(マルシン広告社)」に「住まいづくりコンサルティング」が掲載されています。エンドユーザー向け住宅コンサルティングは、首都圏ではかなり認知されてきていますが、地方ではまだまだご存知でない方も多いのが現状です。

岡山でもエンドユーザー向けコンサルティングを行っている会社があるという事を、多くの方に知っていただきたいとの思いから掲載させていただきました。新築住宅だけではなく中古住宅や土地の購入に関しても、気軽にコンサルティングを利用してもらえればと思っています。

2006.08.29

バイヤーズエージェント

岡山市内に「バイヤーズエージェント」という新しい試みをしている不動産業者さんがいます。
社名は(有)balplanという会社さんで、そこの代表を務める石井さんという方と先日お話をする機会がありました。

「バイヤーズエージェント」とは、ひと言で言うと買主側につく専門家という意味らしいですが、購入希望の不動産の調査や交渉をサポートするのが業務との事です。現在、当社でおこなっている「独立系住宅コンサルティング」ととても似ていて、不動産の購入者の立場に立ってアドバイスやサポート、専門家としての客的な意見を提供していくそうですが、このような仕事に取り組まれる方が増えてきているのは、今の時勢を反映していてとても喜ばしいことだと思います。

2006.07.28

キャンペーンのお知らせ

住まいづくりコンサルティングでは、8月~9月末までを設立キャンペーンとして、初回の「面談相談」を無料にさせていただきます。

料金メニューのとおり、メールでの相談に関しては従来も無料としていましたが、独立系住宅コンサルティングを多くの方に知っていただきたいとの思いもありますので、今回面談での個別相談も無料と致します。

ぜひ、この機会を活用して、コンサルティングを受けてみて下さい。尚、無料相談は当社へお越しいただく方のみを対象としておりますので、必ず事前にアポイントを取っていただきますようお願い致します。

2006.07.24

新しい試み

岡山市内で土地売買を中心に幅広く不動産仲介業をしている不動産会社さんとのタイアップにより、住まいづくりコンサルティングをする事になりました。対象は、その不動産会社さんの取扱い物件を現在検討中もしくは購入希望の方で、ご希望される方を対象におこないます。

最近は建築条件付の土地を購入するのではなく、土地だけを先に購入し、その後自分にあった住宅会社を検討したい!というお客様が増えているので、不動産会社として対応してあげたいとの考えからだそうです。

今や不動産業者さんも売買の仲介をするだけでなく、資金や住宅会社選別等も含めた、トータルのコンサルティングをする時代だと思いますが、こんな形で第三者のコンサルタントを入れていくのも今までにない試みでおもしろいと思います。どんな反応があるか楽しみです。

株式会社スタイルプランニング

株式会社スタイルプランニング

〒700-0823 
岡山市北区丸の内2丁目11番20号 SERENA MARUNOUCHI 1F 
※岡山県立図書館より40mほど西側
info@style-planning.jp