ARCHIVES

アーカイブ

2023.05.31

Youtubeの新作動画をアップしました

不動産と住まいの相談室 Youtubeの新作動画をアップしました。
【住宅購入の流れを学ぼう】(中古物件編)全4回です。
ぜひご覧ください。

中川雄二の不動産と住まいの相談室 サイト内ページ
https://www.style-planning.jp/youtube/

中川雄二の不動産と住まいの相談室 Youtubeリンク
【住宅購入の流れを学ぼう 第1回】(中古物件編)①物件探し ②物件の問い合わせ ③物件の見学
https://youtu.be/1OGT4hTQ_5c
【住宅購入の流れを学ぼう 第2回】(中古物件編)④事前審査 ⑤申し込み
https://youtu.be/9xMt0yfoELA
【住宅購入の流れを学ぼう 第3回】(中古物件編)⑥重要事項の確認 ⑦買付申込
https://youtu.be/DXlw00fLpbk
【住宅購入の流れを学ぼう 第4回】(中古物件編)⑧重要事項の事前説明 ⑨売買契約⑩ローン本審査 ⑪決済 ⑫引渡
https://youtu.be/Pm0XTdKuoQo

2023.05.25

6月度のセミナー・相談会のお知らせ!

6月度のセミナー・相談会は以下の通りです。不動産の処分や活用をお考えの方、住まいづくりが上手く進んでいない方、不動産の購入でお悩みの方はぜひご活用下さい。

【セミナー・相談会】

6月4日(日)
「住まいづくり何でも相談」 主催:ハウジングモール倉敷
時間:11:00~16:00 ※個別相談は1時間ごとになります。
場所:倉敷市酒津1625-1 ハウジングモール倉敷センターハウス

6月11日(日)
「不動産と住まいの相談室」 主催:(株)カーサ・カレラ
時間:10:00~17:00 ※個別相談形式
場所:岡山市中区賞田80番2  カーサ・カレラモデルハウス

6月25日(日)
「住まいづくり大相談会」主催:ふれあいホームタウンおのみち
時間:10:00~16:00
場所:尾道市高須長4789-19 ふれあいホームタウンおのみち

セミナー・相談会は予約制になっているものもありますので、詳しくは主催者までお問い合わせ下さい。個人向けのご相談は日時を問わず随時受け付けております。問合せフォームにてお気軽にお申し込み下さい。

2023.05.23

ハウスメーカー、ビルダー、工務店の違い

ハウスメーカー、ビルダー、工務店、いずれも住宅を建築する業者の呼び名ですが、その違いについて分からないと言われる方は多いです。異なるタイプの建築業者であり、それぞれに特徴もありますので、その違いについて解説してみます。

ハウスメーカーは、住宅部材の製造及び設計・施工を行う企業体です。自社で営業、設計、施工の部隊を持ち、自社ブランディングから商品開発、大規模な住宅開発事業などもおこなう「総合住宅建設企業」です。自社ブランドを作り、全国に支店を持って数千棟から数万棟の建築をおこなうことができる大企業なのですが、特徴として、建築部材の工業化、分業専従制で効率を図り、独自工法で高品質と保障を訴求するところです。

次にビルダーですが、住宅建築を専門におこなう建築業者のことを指しており、中規模程度の地元企業が多いです。ビルダーの中には都道府県をまたいで事業エリアを広げたり、住宅ブランドのフランチャイズ店をしているところもあります。ハウスメーカー並みに組織化された大手ビルダーもありますが、特徴としては、施工は自社でおこないますが設計やデザインは外注することもあり、顧客の注文に応じて幅広く、臨機応変に対応することを強みとしているようです。

最後に工務店ですが、地元に根付いた小規模な建築業者がほとんどで、地域密着を信条として地道に事業を展開している企業が多いです。技術ある大工を抱え、伝統的な日本建築をする老舗の工務店もあれば、住宅メーカーや大手ビルダーの下請けをしている工務店もあります。個人の住宅を請け負っている工務店の多くは顧客からの紹介で受注をしていますが、これは技術に裏付けされた信用と信頼があるからであり、人間味ある住まいづくりをするのが工務店の特徴といえます。

同じ建築会社でも異なる特徴があるので単純に比較することは難しいですが、例えば、設計の自由性で見ると「 住宅メーカー < ビルダー <工務店 」、施工力では「 住宅メーカー > ビルダー > 工務店 」、一般的な個人住宅のコストを比較すれば、「 住宅メーカー > ビルダー > 工務店 」のように限られた視点で見ることはできます。

建築会社を選択する折には、施主が求めていることに対応している建築会社なのか、希望する条件に沿った建築会社なのかなどを吟味することが大事です。その為にも、建築事例を見せてもらい、詳しく話を聞いて、価値観や共通認識を確認するようにして下さい。

2023.05.13

【賃貸】「中区高島新屋敷」 アパートメント

デザイナーズ賃貸物件のご紹介です。場所は「中区高島新屋敷」、JR高島駅から北西側にある高島公園のすぐ隣で、徒歩圏内にスーパー、ドラッグストア、郵便局、交番が揃い、宇野バスの停留所は目の前、JR高島駅も徒歩11分程度で行けます。交通利便・生活利便の整った立地のアパートメントになります。

建物外観

室内(A1室LDK)

室内(A2LDK)

室内(B2LDK)

各居室

各居室

システムキッチン

洗面化粧台

システムバス(A1室)

システムバス(A2、B2室)

トイレ(B2室)

玄関収納(A1室)

間取図(1階A1室)

間取図(2階A2室)

間取図(2階B2室)

建物は築3年、各室2LDKのファミリータイプの間取りとなっています。とてもお洒落な外観に室内もそれぞれにコーディネートされた個性的なインテリア、住宅設備機器も戸建てレベルのサイズと機能をもった物を使っており、収納もしっかりと取られています。全体的にゆったりとした設計になっています。

賃料は、A1室(1階)が77,000円、A2室(2階)とB2室(2階)が79,000円となっており、賃料の中に駐車場1台分の費用が含まれています。また、賃料以外の費用としては共益費が3,300円必要となります。

4月末で全6室の内、3部屋が空きとなりましたので新たに賃貸募集となります。内見はご予約の上ご案内となりますますので、ご興味のある方はこちらまでお問い合わせ下さい。また、詳しい物件概要については下記「物件概要書」にてご確認ください。

2023.05.13

【土地】「北区津島南」住宅用地

住宅用地のご紹介です。場所は岡山市内きっての文教地区で人気のある「北区津島南一丁目」。岡山大学の南西に位置し、京山中学校、津島小学校区にあり、幼稚園や保育園、有名学習塾も近くにある、子育て世代にもおススメな場所です。用途地域は第一種低層住居専用地域となっており、低層の戸建て住宅街です。周辺には公務員官舎や、大学宿舎等もある、閑静で落ち着いた雰囲気のある環境でありながら、スーパーが徒歩圏内にあったり、運動公園もあったりと、生活利便も優れています。住宅用地としては最高の立地だと言えます。

南西より物件全景

北西より物件全景

前面道路(公道約4m)

区画図

 

土地の広さは70.57坪あります。ゆったりとした敷地ですの駐車スペースもしっかり取れます。西道路ですが南北に長い土地ですから、日当たり、通風等は全く問がありません。また、間口も約18mほどありますから建物の配置も思う通りにできます。整形地でこの広さがある土地はなかなか出会えませんね。

価格は5,780万円です。建築条件は付いていませんのでお好きな建築会社で建築することができます。建築会社に迷われているという方は弊社の「住まいづくりコンサルティング」を無料で活用できますのでご遠慮無くご相談ください。

詳しい物件概要は下記の「物件概要書」をご覧下さい。

株式会社スタイルプランニング

株式会社スタイルプランニング

〒700-0823 
岡山市北区丸の内2丁目11番20号 SERENA MARUNOUCHI 1F 
※岡山県立図書館より40mほど西側
info@style-planning.jp